部下や他人を叱咤するってかなり難しいですよね?
言葉を選んでると真意が伝わらないし、
間違えた言葉を選ぶと相手を萎縮させてしまう。
とても難しいことだから
叱咤というものは極力しないことに限ります。
出来るだけ話をすることでお互いを理解しながら
しなければならないことをつたえることが大切です。
でも、どうしても話してる時間もないのであれば、取り急ぎ叱咤して
言うことを押し付ける必要もあるのかもしれません。
叱咤後は信頼関係は基本無くなります。
唯一救われる道は、叱咤する相手が自分のことをよく知っていて
この叱咤は自分のために行っていると思ってくれる可能性にかけることぐらいです。
信頼関係を作る前に、役職を頼りに叱咤すると
パワハラやいじめになります。
だって、相手の話なんて聞いていないから当たり前だし、
会話がないから、関係性がないところに単に敵対関係をつくっただけですからね。
基本は叱咤は、しないに限ります。