仕事って、自分の考え方次第で良くも悪くもなります。
でも、一つ言えるのは、
過去の自分が今の自分を支え、今の自分は未来の自分を支えてくれることです。
■1.辛いと思うのは、過去の自分がいないから
生きていると、これ以上辛いことはない、という事態に遭遇します。
でも、それは、”過去の自分が経験した中で”一番つらいだけです。
10代であれば、過去なんて少ししかないので、何か事件があるとかなり辛いでしょう。
20代も、そんなに過去がないでしょうから、ほとんどの人は辛い目に合うでしょう。
でも、30代になると、過去の時間は増えてきます。
段々とあの時のあの事件よりは辛くないと言えるようになってきます。
40、50、60と年代が上がるにしたがって、同じように経験が増えることによって
過去の時間が今の自分を支えているのを強く感じることができるようになるのです。
反対に、辛い思いを体験せずに、50代まで来てしまうと
ちょっとした挫折や事件に耐えられなくなってしまいます。
なぜなら、過去の自分と今の自分の経験が同じだからです。
■2.できるだけ若いうちに
色んな経験をするのは、若いうちのほうがいいというのはそういうことです。
さらに、若いうちは、エネルギーに溢れています。
少々のダメージであれば乗り越える気力も活力もあります。
本当に、涙が枯れるくらい辛い思いをしてください。
その経験が、未来の自分を支えてくれます。
ただね、筆者の場合ですが
その辛さMAXの時代はね、笑えなかったですよ。
人に恵まれていないこと。これが一番辛いです。
自分のことしか考えていない人に囲まれたときは、一目散に退散してくださいね。
■3.乗り越えた時
今は、将来のことなんて全然想像つかないでしょう?
そして、解るのは、今現在自分の置かれている状況や、辛い気持ち、悲しい気持ちだけですよね。
でもね、私なりに辛い思いをしまくった経験を踏まえてはなすと
自分次第でその場から立ち去れるということ、
そして、辛い思いをした分、強くなっているということです。
今はわからないかもしれないけれど
いつかその経験は、私達を助けれくれます。
全ては、自分次第です。
決して、逃げられないわけではないですよ。私達が逃げないだけです。
そして、その決断をするのは、私達です。
乗り越えたときに、より強くなった自分が待っています。