会社には、雇い主の仕事を形にできる人が集められている。

こんにちは!

会社に勤務する上で色んなことありますよね。
私も、色々体験してます。

ひょっとしたら、 あなたは勤務する会社が
世界のすべてになったかのように感じているかもしれません。

■1.会社は手段であって、目的ではない

会社は、あなたの道具であって
あなたのとらえ方や目指すもの次第で与えてくれるものが変わってきます。
私達は、生活のために会社に所属しています。
でも、あまりに仕事に集中しすぎて[その世界が全てだ]と思い込んでしまっています。

会社は「雇い主がやりたい仕事を形にできる人が 集められている」だけなのです。
会社から求められていることを素直にやりさせすれば 問題はないはずです。

■2.会社はお金を手に入れるための手段の一つである

会社は、お金を手に入れるための有力な手段です。
実際に会社に所属しているだけで、私達は会社に守られています。
会社勤務は「とても魅力的で有効な生活を守る手段」です。

引き換えに、「会社に所属する色々な人と上手くやること」を求められます。
それを簡単にこなす人もいれば、苦手な人もいます。
そして、うまく利害調整できると認められた人が出世していきます。
(認められることと能力があることは別です) それが会社です。

■3.上手くやることが必要!

会社が求めているのは、社員がMAXの生産性を発揮してくれることです。
しかし、人が集まる以上いろんなことでもめ事が起きます。
会社は、価値観の違い、生活態度、考え方 等々で
生産性が発揮されない状態になることを避けたいはずです。
そのもめ事を何事もなかったかのように収め
各個人の生産性をMAXに発揮させ、雇い主の希望をかなえたときに
私達は、激しく強烈に評価されます。

つまり、上に行きたいのであれば上手くやっていく能力も必要なのです。

■4.小さなことで立ち止まるな。

このように考えると、色々不満を持っている以上は
働きアリから脱出できません。

小さなことは大事ですが、私たちは大局を見るべきです。
小さなことを上手く収めて、高みを目指すことが大事です。

それでも、小さなことに耐えられないのであれば
そこはあなたのいるべき場所ではありませんし
それを乗り越えて、成長していける場所でなければ
とどまってはいけないのです。

■5.まとめ

会社は、自分の人生の道具であることを忘れずに
決して振り回されることなく一生懸命に向上していきましょう。

関連記事
上から目線で話す人を攻略する方法
会社で前向きは働くための考え方
人生は楽しむためにある!
気配りの達人になる心構え
変わり者と上手くやる方法

人生は楽しむためにある!

ブログを始めるに当たり、最初の投稿をどうしようかと迷いました。

人生は、楽しんでなんぼです。
自分の行動次第で楽しくも悲しくもなる人生ならば
楽しんで楽しんで生きようと思っています。

自分の人生を自分で作る。なりたい自分を自分が作る。
そんな生き方がしたいです。

私の何かが皆さんのお役にたてれば幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

■1.人生を楽しむために

考え方、体力、メンタルを鍛えることで
自分を大切に、自分を幸せにしながら
いうべきことは言える、自分が変わるべきことは変える。
自分が満足して働けるようになるには
何をしたらいいか。

そんな情報を発信していきたいと思います。

関連記事
⇒・会社では雇い主の仕事を形にできる人が集められている
幸せに働くために必要な一つのこと
会社で前向きになるための考え方