未経験の仕事をできるかできないかは自分次第

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

未知の仕事って、本当に自分ができるか不安ですよね。
できないという気持ちがあるのであれば、さっさと断ってください。
そんな半端に仕事されては困りますよね。

周りもできない人には、仕事を振りません。
できるから、仕事を依頼するのです。

■1.不安はあって当然

未知の仕事は、不安がない人はいません。
だって、知らないんですから。はたまた、自分に合っているのかもわかりません。

したがって、やってみるしかないのです。
人は、未知のものに夢を抱くものです。
そして、現実を知って夢が破けることも多々あります。

今までの仕事が合わなければ、さらにそのように感じるのかもしれません。
不安はあって当然です。
しかし、不安におぼれてしまっては、本末転倒です。

不安はあくまで不安です。
それ以上は、気にしても仕方がないのです。
もし、不安が拭い去れないのであれば、できないことをしようとしているのです。

■2.不安を乗り越えるために動く

不安を乗り切りためには、自信をつけることしかありません。
自信を付けるということは、経験値をあげることです。
経験値をあげるには、限界まで英知を結集して、動くことです。

動かない人が、不安を訴えても、それは妄想でしかありません。
不安を打ち消すには、動いて動いて自分には出来ると実感するまで動き続けることです。

■3.行動あるのみ

上記でも述べたように、行動あるのみです。
立ち止まることも大切ですが、ことに不安を払拭するには前向きに行動するしかありません。

しかし、これは、あくまで自分の中の不安との戦い方であって
相手がいる場合に、不安を払拭するために行動しまくるとかえってややこしい結果になるかもしれません。

相手がいる場合は、相手の気持ちを考えながら行動することが必要です。
自分の不安を消したいからと、相手を無視して行動するなんてことはしてはいけません。

この塩梅がなかなか難しいのですが
人と関わりを続ける中で、経験値を積みながら理解していくことではないかと思います。

■4.まとめ

わからないことは不安です。
極端な話、死ぬことはその先がわからないから不安なのです。

不安は不安としてあることを認め、それに対しどう行動していくかを考えてみましょう。
行動しているうちに、不安が的中するのか否かわかるものです。