仕事に影響することで困っていることなのですが
アレルギーで、喉がかゆくてたまらないのです。
これはね、鼻水もつらいですが喉は咳がやたらとでて吐きそうになるんです。
■1.対策①鼻うがい
基本、鼻水は多いのですが、これが日によって変わるんです。
全くでない時もあれば、なんだか無性に鼻が詰まって集中できない時もあります。
鼻が詰まって仕方がない時は、鼻うがいをしていました。
これをすると、多少すっきりしますね。
初めは、水に塩を入れて、鼻を洗っていたのですが
塩加減間違うとかなり痛いのでw
ハナノアという市販の鼻うがい用の洗浄液をつかっています。
あまり頻繁にすると、必要なものまで流してしまうようなので
平日の朝だけ鼻うがいをしています。
■2.対策②アレルギーの薬を飲む
喉がかゆいのは本当にどうにもなりません。
鼻うがいで多少は楽になりますが、喉のほうはしばらくすると痒くて咳が出てしまいます。
普段鼻水が多い時は、市販のストナリ二で対応していたのですが
あまりに喉がかゆくなるので通院してお薬をもらっています。
これを飲むと喉の痒さが収まるので大変助かっています。
ただし、風邪を引いて喉がイガイガするのには効果がないようです。
薬を飲んだのに、喉がかゆくてたまらない時に
鏡で喉をみると赤くなっているので、風邪だと確信し、風邪薬を飲むとイガイガは収まりました。
花粉症の方は、風邪とアレルギーの二つに気を配らなければという悲しい事実があります。
■3.朝からの警戒
鼻水は、何とかなりそうですが、私の場合 気になるのが喉です。
朝は調子が良くても、バスに乗ってしばらくすると、イガイガ、かゆかゆになって
咳が出だします。
バスのエアコンがなんだか怪しいのですがw
(まぁそれは他の人は咳になっていないので、良しとします。)
どうにかしてアレルギーの喉だけは治したいのですが
なおるものなんでしょうかね。
花粉症の方、頑張りましょうね。