中学のころ、一度だけ聴力検査に引っ掛かりました。
その後、何事もなく社会人になりました。
最初の会社で「あれ?耳が遠いかも」と気が付き
今の会社での入社時の健康診断で、聴力で引っかかり、
さらに小さな声や細い声で離されると
何を言っているかよく聞こえないという現象に遭遇したため
近所の耳鼻科で検査をうけました。
■1.あれ??耳が
防音施設のある部屋で、ピッピッピの検査と
騒音を使った検査と、骨を使った検査をしました。
表面だけの検査では原因がわからないとのことで、
今度CTを撮ることになりました。
■2.たまたま大学の先生
ところで、近くの耳鼻科に行ってみたのですが
たまたま先生が学会に出席のため、大学病院の先生が代診しており、
CT取った後のスケジュールを確認しながら、院長先生の判断で
大きな病院へということであれば
「もしよければ、うちの病院でもいいですし」とのこと。
私の耳、大学で検査するぐらいの状態だったのかと
驚きを隠せない感じですが、
今は、たまに聞こえねーよという状況はあるものの
特に不便はないのですが、、、
なんとなく恐いのでCTはとってもらって
原因解明と治療をしていきたいと思います。
■3.年を取るって怖い
30代になってから、色々と体にガタがきています。
今まで、ストレスフルな仕事環境だったことが影響しているのかもしれませんが
自分の体をメンテナンスしながら
長生きで幸せな人生を歩んでいきたいと思います。