仕事で本当につまらない業務ってありますね。
こういう仕事はひたすら無心でやることが大切です。
色々考えると、ストレスたまるだけです。
いつかは終わる
ただもくもくと
つまらないとさえ思わずに黙々と
それが乗り切るコツである
お大事に
仕事で本当につまらない業務ってありますね。
こういう仕事はひたすら無心でやることが大切です。
色々考えると、ストレスたまるだけです。
いつかは終わる
ただもくもくと
つまらないとさえ思わずに黙々と
それが乗り切るコツである
お大事に
おかしなことがあります。
会社の上司達です。
例えば、上司は「がん保険を持っていない人にがん保険がないと
いざという時本当に困るのでお勧めは必ずしてください」と言います。
でも、ふとした時に彼らは
「私、まだがん保険もってないんだよ。まだいいかと思って。」と言い放ちました。
衝撃でした。
あれだけうるさく、ガン保険の必要性を語ってたのに本人持ってないとか
あり得ないし、部下やお客様に不誠実過ぎて、耳を疑いました。
物凄く高くて欲しいけど買えない、家計に余裕がないのではなく、
まだいいかという理由。
あのうるさくガン保険を売るようにけしかけている姿が
憐れになります。
かなりの割合でいるようです。こういう人達。
そういう心のない仕事ができるのは、ある意味すごいと思うけど
一緒に仕事はしたくない。
人に誠実であることは難しいのだろうか?
そんなに難しくはないと思いますが、人間性の問題であることは否めないでしょうね。
過剰なストレスがかかると体調崩すものです。
第一段階は、体の弱い部位に現れます。
私は、昔から側弯なので
良くないストレスが過剰になると必ずギックリ腰になります。
それと副鼻腔が弱いらしく鼻水、咳が出てきます。
そう言ったことを無視して我慢していると第二段階になります。
諦め、無感情、情緒不安定が出てきます。
こうなると、もう、うつ手前な段階です。
同僚は胃潰瘍となってしまい休職、復職後に配置換えされ、
パワハラスレスレの上司の下で頑張っていたところ
スキルス性ガンを発症しました。
色々ありますが我慢もほどほどにしましょう。
体調管理はしっかり行い、症状が悪化する前に対策を立てたいものですね。
組織に属するって、自分に合わないタイプも当然いますから、なかなか大変です。
仕事を辞めて独立を考える方も多くいることでしょう。
想像してください。
例えば、会社にいると何かミスした時上司に怒られ
相手がある場合謝罪します。
謝罪もルールで決められた方法に沿うことでしょう。
運悪く、相手が良くない人で脅されても
社内規定や専門の部署が法律にそって守ってくれることもあります。
これが自分で会社を起こした時
全て自分の責任で対応しなければいけなくなります。
対応を間違えれば何度も脅されるかもしれません。
今、辞めることを考えているのであれば
こういったこともあることを思い出してみてください。
会社は自分を守ってくれているのです。
嫌なことや嫌な奴っていますよね?
近づいて欲しくないのについてくる。
不思議なものです。
どうにも逃げ場がないとき、割り切る為にどうしたらいいのでしょう。
一つは諦めることが大切です。
無意識に私達は他人に自分の理想を描いています。
普通こうする、普通あんなことしないよな。と人を評価しています。
それを辞めるのです。
人は、みんな好き勝手に言いたい放題で生活しているもの。
だから、わけのわからないことで怒ったり怒鳴ったりするのです。
重要なのは自分にとって有益なものは取り入れて
邪魔な情報は切り捨ててしまうことです。
露骨に態度に出すと、怒りを招く恐れがありますので
表面上、丁寧に行動すること、謙虚に対応しながら
心の中では必要な情報以外無視するのです。
また、おかしなこと言って。
要点はなんなんだ?と聞いてあげる余裕が持てれば素晴らしいですね。
仕事が嫌でたまらなくて転職したいけどなかなか踏ん切れない
なぜでしょうか?
仕事内容は、悪くないから?
どこかでまだやれると考えているから?
給与が多いから?
理由は様々です。
でも、いつも同じこと考えていませんか?
辞めると思ってたが、少し頑張れそうな環境にになってきたので
少し踏ん張りたいけど、嫌なことがあるとすぐに気持ちが萎えてしまう。
頑張る気持ちが育たないうちに、頑張る気持ちを潰されているのです。
そこまで心は、すり減っているのです。
すべての決定権は私達のものです。
どんなに嫌なものも自分のフィルターから外して
相手にしないことも可能です。
出来れば、自分が損しないように用意周到に仕掛けて
仕事を辞めたいものですね。
世の中、要領良い人が生き残るものです。
ずる賢く生きていきましょう。