会社の末端と中心部の仕事の違い

前職では東京の取締役直下で働いていた筆者は家庭の事情で

地方の営業に転職しました。

地方の仕事は一つ一つの仕事にやりにくさを感じる為原因を考えてみました。

先ずは、意見が無視されることが多いと感じます。

地方の仕事は意見を述べても吸い上げられません。

明らかにおかしなことでも中間で止められてしまい、

とにかくやれよみたいな雰囲気です。面白くないですよね。

取締役直下だとなんだかんだで、意見を言うと、理にかなっていたら

すぐに反映してもらってました。かなりやりやすい雰囲気でした。

つまり、末端の意見は何を言っても

中間の「会社命のおっしゃる通り」としか言わない輩に

なかったことにされている可能性があります。

それを突破するには、中間の輩よりも優秀であることを見せつけ

中央に近づくしかないです。

若しくは、取締役直下の部署に異動すれば、話を聞いてもらえるチャンスは多くなります。

結論は、間に良からぬものがいる限り、末端の意見は届かないのが当たり前なのです。

そももも、期待などしてはいけないのかもしれませんね。