仕事では強みを生かすことが大切です。
強みを伸ばして成果を出す。
この成果を出すことが大切なのです。
いくら優秀でも成果を出せない人は、無能なのです。
だから、なんでもいいので成果をあげることを1番に考えて下さい。
そうすれば、段々環境がかわり、私らしくいられるようになります。
まず、得意なことで1番をとる。
それをめざしましょう。
仕事では強みを生かすことが大切です。
強みを伸ばして成果を出す。
この成果を出すことが大切なのです。
いくら優秀でも成果を出せない人は、無能なのです。
だから、なんでもいいので成果をあげることを1番に考えて下さい。
そうすれば、段々環境がかわり、私らしくいられるようになります。
まず、得意なことで1番をとる。
それをめざしましょう。
辛い状況は耐え難いですよね。
穏やかに暮らしたい。
それだけを永遠に考えてしまいます。
どうしたら、平和になれるか。と考えると
辛い状況を手放すことが1番手取り早く楽になれます。
持っているものを手放すことは楽にできるので皆やりたがります。
ですが、辛い状況を自分で解決出来れば、
そのぶん早く何も手放さずに幸せに戻れることに気がついていません。
問題の根本は辛い状況が解決できず、続くから苦しくなるんです。
手放すことに集中して、解決することを忘れてるのであれば
勿体無い生き方をしているかもしれません。
諦めなくても救われる道はあるかもしれませんよ。
今度の上司は、新人さん。
これがまた、コミュニケーション力が残念な方でした…
色々揉め揉めありましたが、
全然進歩がなく、嫌な気持ちが続くので
上司に期待するのを辞めました。
自分でコーチを雇って仕事の悩みを解決しょうとしたのですが
コーチングって相談料高いし、
HP見る限り、近くにパッとするコーチいないし。。
ということで自分でコーチングの基本という本買ってきました。
で、自分でコーチングしてみました。
セルフコーチングでまとめた内容を上司に共有し、
上司の意見を聞き、上司との仕事の方向性を一致させました。
すんなりokが出て、評価も上がっている様子。
結論は、上司ができないことは自分でやる
それにつきるようです。