コミュニケーションが上手くなるには
相手にうけいれられる清潔さを保つことも大切です。
■1.コミュニケーションの害になる不衛生感
以前の職場に、身だしなみというか清潔さが全くない先輩がいました。
私は、一目見たときからNGでした。
その先輩のデスクは、ごみが散乱し
積み重なった書類の隙間には埃やなにかの粉?のようなものが
落ちている状況でした。
決して病気の方を侮辱するわけではないですが
その先輩はカロリーの取りすぎで太っており、
皮膚はただれてぐじゅぐじゅしたものがにじんでいました。
健康診断ではしょっちゅう引っ掛かっておりました。
視界に入るだけで、士気が削がれて仕方なかったです。
できれば、話したくないと強く思ったものです。
この先輩は、なにもしていないのに
清潔さがないためにコミュニケーションの前段階で損をしているのです。
■2.見た目はいいほうがよい
人に好意を持たれれば、生きていくのはずいぶん楽になります。
見た目が良くなくても人には好かれますが、いいほうがいいに決まっています。
まぁ、よすぎる見た目は余計なものを呼び寄せますがね。
なのでコミュニケーションが上手くなりたいのであれば
見た目をよく見せる努力をしてください。
整形などはしなくても、清潔感のある髪形、服装、
自分に似合う洗練されたスタイルを追求してください。
■3.まとめ
身だしなみも外とつながる重要なファクターです。
見た目から受ける印象は、話す言葉と同じく相手に強く影響を与えます。
自分をどう見せたいのか、自分は何が似合うのか
じっくりと研究するのも大切かと思います。
ただし、どんなスタイルにするにせよ、清潔感だけは忘れないでください。
それがないと、嫌われますよ。