仕事で泣きたい気分の時に

仕事で、泣きたい時ってたーくさんあります。
泣いていいんです。泣いて泣きまくって当然なんです。
だってね、頑張っているから、涙が出るんです。

■1.泣きたいこと

涙の理由は様々です。
だから、こんなことぐらいで泣くなんてと思わないでください。
それは、私達にとって、涙が出て当然なことが起こったから、涙が出ているんです。

人生には、泣きたいことなんてごまんと起こります。
どうすることもできない人生の流れも起こります。

きっと今、悔しさや悲しみを感じていたとしても
それに耐えた自分がきっと未来の自分を支えてくれます。

思いっきり泣いていいんですよ。

■2.泣きたくても泣けない人もいる

泣きたくても、泣けない人もいるんです。
強くないといけない人は、泣きたくてもぐっとこらえていることもあるんです。

でもね、辛いことや悔しいこと、悲しいことを経験した人は
誰よりも強くなれるものです。

強くなれば、涙は出なくなります。

でも、強くなれとは言いません。
今のままの素直な私で構わないです。

素の私が、常に向上しているはずだからです。
人と比べて、失敗ばかりとか悲観しなくていいです。

ハリウッド俳優とくらべれば、ほとんどの人間は不細工だし
アインシュタインと比べれば、誰だっておバカだし
お笑い芸人と比べれば、ほとんどの人は面白くないし

ね。
大体同じぐらいの人間がどんぐりの背比べして負けたと悩むより、
どうしたら今より少しでも成長できるか、幸せになれるか考えましょうね。
■3.めんどくさい意見は無視

涙を流している時って、色んな人が心配してアドバイスしてきます。
それはそれでありがたいのですが、皆、感心するほど本当に好き勝手言いますw

私は、口を顔では「ありがとう!」と笑顔で返しながら、
失礼なんですが心ではびっくりするほど見下してる時もあります。

だって、それ違うだろーと言いたくなるような意見を
ここぞとばかりに声高に言いまくる人もいますからね。

そういう人に対して私は、「IQ低いんだろうな…」と心で呟いていますね。

または、こんな時にさすがという意見をくれる人もいます。
こういう人には、純粋に尊敬の念を抱いています。
「この人信用できる!」という感じですかね。

そういう点において、冷静で残酷な私の一面は誰も知らないと思います…

それでいいんです。

他人は、他人の視点でしか言葉を紡ぎません。
そんな意見がヒットすることが稀だと思いませんか?
ただ、何かできることがないかと思ってくれた気持ちを受け止めるだけでいいんです。

私は、私の道をどんどん進めばいいんです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です