それが本人が必要としていることであれば何も問題はないのですが
必要とされていない時に、必要のない助言をもらうことほど
腹立たしいことはありません。
確かにこうすればいいのにああすればいいのにと明確に誰もが思う場面では
助言は必要なものであり受け止めるべきものであることは当然です。
自分本位の助言のみを手渡すことほど、自己中心的なことはないのではないでしょうか?
言い方ひとつで、わけのわからないことを言うなと思いますし、
何を言っているかわからないという事態になりかねません。
このかたからいろいろと助言いただくのですが、
なんだかよく理解できない助言が多く、言い方もなんだか上から目線なので
助言いただいた日から2~3日まったくやる気がなくなってしまうという現状に悩んでいます。
やたらとむかつくで大変です。
助言が始まるので本当に苦痛です。
この上司だけはなぜに?と思う今日後のごろです。
周囲の態度が最初と段々変わってきています。
最近は書いた通り、頻繁な助言があります。
なんとか育てたいという気持ちが盛り上がったのかもしれません。
やたらと挑戦的な助言をされるのであれば、何にもいらないと
常々思います。
北風と太陽ではないですが、ポカポカと暖めてあげるほうが
みんな幸せになれると思いますが、どうなんでしょうかね?