すぐに声を荒げて、威嚇したり、上から目線で注意してみたりする人って
溢れるくらいいます。
波風を立てたがる人を華麗にスルーして、利用しているにこやかな人も
たくさんいます。
その強さの秘訣はなんでしょうか?
■1.本当の強さ
どんなタイプが相手でも相手を受け止められる人は、本当に強いと思います。
そもそも、上から目線で話をする人も、絶対悪ではありません。
どんな気持ちからそのような口調になったのか、私達では想像もつきませんが、
必ず理由があるものです。
そして、本人にとってはとても合理性のある行動であるのです。
そのような口調で突っかかってこられたとしても
その人を受け止めることができる理由は、
自分の感情をある程度抑え、相手の話を冷静に受け止める余裕が
あるからなのです。
つまり、立場をわきまえず
上から目線で注意してきたり、過度に声を荒げたりする人は
感情に支配され、感情に振り回されていて自己抑制ができない、いわば弱い人です。
その感情に振り回されず、自分の感情を抑える余裕がある人が最も強い人なのです。
■2.品格を保つ
ただ野蛮人のように生きるのであれば、関係ないでしょうが
生きていくうえで、品格を保つことは最も重要なことです。
本当のプライドとは、自分の品格を落とさないことであり、
それは感情に振り回されず、
どんなに腹を立てていてもその気持ちを抑え、行動することにあります。
相手に復讐したいとか腹をたててし返すことを考えるようでは、
同じ穴のムジナです。
相手に負けたくないのであれば、
相手の行動がどうであれ、私たちの正しいと思うことを貫くのです。
人に振り回されない心の余裕が欲しいところですね
■3.くだらない人はスルーする
くだらないことをする人って、溢れるくらいたくさんいます。
そういう人は、その人なりに正しい論理で行動をしているので
どんな行動をしていても、批判すべきことではないでしょう。
しかし、倫理的に間違ったことをしているのであれば
注意をしてあげるべきですが、
ほとんどの場合は、そこまでのことにはならないでしょう。
もし、くだらない人に、上から目線で注意された場合は
冷静に考えて、自分が直したほうが得なものであれば
お礼を言って受け入れればいいし、
全くのピント外れであれば、無視しておけばよいのです。
でも、無視するのもこの類の人は根に持つので
難しいのですが、この対応は後日のブログで書きますね。
■4.まとめ
自分が正しいと思ったことを貫く。
それ以外で、自分にとって良いアドバイスは取り入れ
必要ないアドバイスは無視する。
正しいことを、正しく貫く。
自分のする行動に、相手の感情は関係ないのです。
他人に振り回されず、自分の品格を高めていけるといいですね。