営業という仕事について

営業を体験していますが、
訪問系の営業ではなくて、電話を使った営業体験中の筆者です。
■1.割に楽、

この職種って、難しそうだと感じる方が多そうですが
筆者は何となく簡単だなと感じています。

セールスをすると構えると、難しそうですが
筆者の以前のシステム系の仕事よりも100倍面白さを感じますね。
確かに、まだ始めたばかりの新人なので
上手くはできないですが、色んな人に電話をかけてお話ししてると
それぞれ色んな境遇の人がいて性格も全然違うので面白いんですね。

ちなみに筆者は、断られて当然だと思っているので
別にダメージうけないです。
一番嫌なのが、からかい系の対応をされるお客様です。

■2.電話から伝わる人柄

電話での会話だけでも、恐ろしく人柄が伝わります。
なんだかすごく前向きで、さわやかな人もいます。
あんな対応できるようになりたいなとさえ思わせるお客様もいます。

逆に、買う気もないのにからかい半分でおちょくるお客様が
一番苦手です。

色んな人が世の中にはいて、いろんな生き方をそれなりにこなしているのです。
私は、その人たちと話して、電話越しでも人柄を感じて
感心してしまうのです。

あとは、トレーナーの指導がなんだかバラバラで統一されていないので
メンタル的に疲れるし、嫌になってきてます…
それぞれの感性で突っ走るのは辞めて、統一した見解に揃えて頂けませんか?
と強く願っています。

まぁ、後少しの間なので乗り越えていこうと思います。

■3.結局

商品を必要としない人に必要だと思ってもらうにはかなりの労力を割きます。
人から言われて「確かに、必要だね」
と思うような聞いてくれるお客様なんて100人いや1000人に一人いたらいいほうです。

こういうと、なんだかプロなら売れよ!と思われるかもしれませんが
できもしないセールスをやって敵を作って、ストレス貯めるほうがあほらしいです。

自分にできることを自分なりに全力を尽くしてやってみる
そして、いつしかできなかったことができるようになる。
それでいいんじゃないかと思います。