なにが大切かを間違えないこと

生きていく中で、自分が気が付かないうちに迷子になる人ってたくさんいます。
大切なものを見失ったことに気が付かないまま過ごしていませんか?

■1.手段と目的を間違えるな

仕事が一番わかりやすいですが、
仕事は、お金を稼ぐ手段に過ぎません。

しかし、多くの人が仕事を生きがいのごとく設定してしまっています。
もちろん、仕事を適当にすませていいとは思いません
ただ、一日の多くの時間・精神をボロボロにしてまで続けることが
意味があるかというのははなはだ疑問が残ります。

■2.長時間の満員電車

都内の例でいうと、多くの人が長時間満員電車に揺られ、軍隊のごとく出勤しています。
おそらく、あこがれのマイホームを都内に持たず、郊外に購入したため
働き手は、1時間以上の満員電車の旅をすることを選択したのでしょう。

それはそれで個人の選択ですから、お任せしますが
隣の人の肘が頭に当たってにらみながら1時間以上すしずめで不機嫌に過ごすのは
仕方がないことでしょうか?

そういう時間が、人としての幸福を奪っていく悪循環になっているのです。
これぐらい我慢できる そう思うことが自分をいじめているのです。

■3.ではどうすれば

そもそも、会社近くに家を持てないのであれば家を買わなければいいのです。
そんな と思うかもしれませんが、家族のためにがむしゃらに働いて、
家族との時間が持てない、精神的にストレスがたまり他人に親切にできないのであれば
家族や友人は離れていきます。

たまに、電車で見かけるのですが
19時ぐらいの電車で、となりに誰もいないのに楽しげに会話をしている仕事帰りの男性…

恐怖です。何があったか知りませんが、怖いです。

無理をしてもそれ相応のものしか手に入りません。
自分が大切なものを間違えないことが大切なのです。
そんな風になりたいですか?