たまにいますね、強烈な癖があるというか個性的な人。
ほとんどの人が、すこし用心しろとか怖いよと警告を発するような人です。
■1. 癖の強いタイプは、コミュニケーション力が弱い
これに尽きるんですが、
とにかく周囲から嫌煙されたり怖がられる人って
コミュニケーション力が最弱なのです。
関係を構築する力がきわめて弱いので
いい関係を築けずに、悪い噂が立っているのです。
■2.とりあえず疎遠にすべし。
私たちのコミュニケーション力が最強という自信がない限り
近づかないに限ります。
コミュニケーション力が最弱な人との会話は
むかつきとイラつき、トラブルがもたらされるだけなために
精神衛生上よくありません。
まずは距離をとり、傾向と対策を練ることが大事です。
■3.一切、期待をしないこと
疎遠にできない、自分の部下だったり、上司だったりした時は
自分の部下であれば、相手が下手にでるのでしっかり指導するしかないです。
自分の上司であれば、ちょっと同情します。
おそらくわけのわからないことを言われると思いますが
大人目線でむかついたりせずに
相手のツボを探りつつ、ひたすら接待し、自分のコミュ力向上させるだけです。
とにかく、相手に期待しないこと。
常に裏切られる覚悟をもって、仕事に励むことです。
クリアした暁には、周囲から
「どうやってクリアしたの?」と称賛されると夢見て。
コミュニケーション最弱者との関わり は大変だと思います。
でも、私達のコミュニケーション力を向上させるいい機会です。
世の中、溢れるほど変わり種はいるものですよ。
関連記事
・人生辛いことがあるのは当たり前
・あなたを助けてくれる一番の力
・思いやりをタイプの違う人に伝えるための3つの鉄則