仕事に行きたくない人への処方箋

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

仕事行きたくないですよね。
そりゃ、当たり前です。

 

■1.仕事に行きたくない理由

仕事に行きたくないというのは、理由もさまざまだと思います。
私が、仕事に行きたくないと思った理由は、
人間関係が原因であることがほとんどでした。

もちろん、仕事も全く向いていなかったので
ストレス過多な精神状態が続いていたことも原因です。

そのうえ、そもそもできる子で通っていたのですが
向いていない仕事をしたせいで、全く成績も上がらず面白くありません。
上司からは何かにつけて標的にされるしで
散々な目に合いました。

まぁ、支えてくださる人もいるのでごまかしごまかし時を待って、
タイミングが来たのでサヨナラしました、

 

■2.仕事は楽しいもの

仕事、楽しいですか?
仕事って、自分の意志でコントロールできる時は
とても楽しいものです。

これが失敗したら、あれを試してみよう。
だめだったら、こうしてみようと
夢中になって勝手に動いてしまうのが
本来の仕事というものです。

つまり、苦手なことが仕事になってしまうと
相当、苦労することになってしまいます。

そもそも仕事を選ぶ際に
本当によく選択をしていたらと後悔するばかりです。

 

■3.仕事が負担になるとき

なにかのせいで仕事のコントロールを失った瞬間に
かなりの負担を背負う現実があります。

自分でコントロールできない、
つまり、振り回されっぱなしになります。

コントロールを失う原因は
上司との性格の不一致だったり、
ブラック企業に勤めたことだったり、
業務量が適正量を超えた場合だったり
さまざまです。

原因はたくさんあれど,共通する結果として、
仕事に対する熱意が低くなってしまっているのです。

■4.目標がないのなら、時間の無駄

熱意が元に戻らないのに、その場に居続けることが
何の役に立つのでしょう?

マイナスマイナスの連続で
何もいいことがありません。

特にその場で達成したい目標があるのであれば
目標達成まで頑張るべきですが
何も目標を見いだせないままでだらだらと
その環境に居続けるのはよくないです。

時間の浪費だけならいいですが、
段々と魂が腐ってくるように思います。

■5.目標を決めよ

取り急ぎ、辞めるわけにもいかないと思うので
目標を決めることをお勧めします。

・5年したら辞める
・1000万貯めたら辞める
・このスキルがみについたら辞める
・資格がとれたら辞める

なんでもいいんですが、
自分が今の状況を耐えている理由を作ってください。
そして、自分を精一杯いたわってください。
すこし、気分が前向きになるでしょう。

仕事は、いやなことばかりです。
当然、本当に理不尽なこともたくさんあります。
本当に理不尽なことに対しては、精一杯戦っていいんですよ。

私も精一杯生きてきて、戦ってきました。
たくさんの人に支えられて、救われてきました。
自分次第で幸せな仕事ができる日が絶対に来ます。
頑張りましょうね。

関連記事
人生に辛いことがあるのは当たり前
あなたを助けてくれる一番の力
会社で損する人の根本的な一つの共通点
変わり者と上手くやる方法
怒りを感じて仕方ない時の3つの理由